市民・事業者・行政が取組の成果を持ち寄り、交流し、学びあうことで、持続可能な社会づくりに向けた新しいライフスタイル・ビジネススタイルの提案・実践を行います。
環境デーなごや2025中央行事

2025年9月13日(土)10:00~15:00
会場:久屋大通公園(エディオン久屋広場、エンゼル広場)、ささしまエリア
テーマは、「つなごう!未来(あす)の地球へ」。
今年は、愛・地球博の開催から20周年、また本市がフェアトレードタウンに認定されてから10周年と節目を迎える年となります。
この機会に、これまでのなごやの歩みを振り返るとともに、一人ひとりが環境のために何ができるか考え、行動することで、未来の地球のために取り組みの輪をつないでいきましょう。

パンフレットのダウンロードはこちらから!

ステージプログラム

〜SDGs シールラリー〜

各広場やブースをめぐってSDGsを学びながら、シールを集めよう! ゴールした方には環境に優しい景品をプレゼント
【時間】午前10:00~午後2:30 ※ゴールは午後3:00まで
【スタート・ゴール】エディオン久屋広場、エンゼル広場 各インフォメーション
※景品がなくなり次第終了となります。
〜回収コーナー〜

【エディオン久屋広場 ブース番号32 衣類・羽毛製品の回収】
不要な衣類・羽毛製品をお持ちいただいた方に、環境にやさしい粗品をプレゼント!(先着100名様) ※羽毛製品…ダウン率50%以上の羽毛布団、ダウンジャケット等 詳しくはhttps://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067201.htmlをご覧ください。
【エディオン久屋広場 ブース番号33 小型家電回収】
携帯電話、デジタルカメラ等の小型家電を回収します。アジア・アジアパラ競技大会の入賞メダルに活用するプロジェクトに参加しています。 詳しくはhttps://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-14-0-0-0-0-0-0-0.htmlをご覧ください。
【エディオン久屋広場 ブース番号33 フードドライブ】
家庭にある手付かずの食品を回収します。フードバンク活動団体「セカンドハーベスト名古屋」と連携して回収し、集まった食品は地域の福祉団体等に届けられます。 詳しくはhttps://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000096920.htmlをご覧ください。
名古屋市内の給水スポットをめぐる
~デジタルスタンプラリー~

名古屋市内の給水スポットをめぐるデジタルスタンプラリー(2025年8月1日~10月31日) 名古屋市内にある対象の無料給水スポットを訪れてデジタルスタンプを集めよう! スタンプを5つ以上集めた方に、抽選でオリジナルマイボトルをプレゼント!
「環境デーなごや」の会場には、当日限定で対象の給水スポットが登場。
「冷えてます!名古屋のおいしい水道水(名水)ブース(エンゼル広場ブース番号1)」にてデジタルスタンプを獲得できます。
フェアトレード全国フォーラム2025 in 名古屋
〜フェアトレードタウンなごや10周年記念〜

今年は、名古屋市がフェアトレードタウンに認定されてから10周年を迎えます。
これを記念し、例年の「フェアトレードひろば」を拡大し、「ささしまエリア」にて「フェアトレード全国フォーラム2025in名古屋」を開催します!
第1部 シンポジウム
【時間】10:00~12:00 【場所】名古屋コンベンションホール3階 【内容】日本各地のフェアトレードタウンやフェアトレード大学の活動事例から、その魅力を学ぶ
第2部 分科会
【時間】13:30~15:45 【場所】愛知大学名古屋キャンパス講義棟2階 【内容】地域・大学・企業・国際協力・環境などの視点から4つの分科会を設け、それぞれの活動現場の声を通して、フェアトレードを学ぶ
第3部 クロージング
【時間】16:30~17:30 【場所】JICA中部なごや地球ひろば2階 【内容】シンポジウムや分科会をふまえ、フェアトレードタウンやフェアトレード大学の未来を考える
関連リンク
●フェアトレード全国フォーラム2025in名古屋
~フェアトレードタウンなごや10周年記念~
主催:「環境デーなごや」実行委員会
NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)
一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ)

【連携事業】
環境デーなごや2025中央行事の企画運営業務委託事業者募集について
【募集は終了しました】
「環境デーなごや2025」中央行事を開催するにあたり、企画運営業務を行う委託事業者を募集します。
本委託事業者の選定に当たっては、事業者から企画運営にかかる提案を募集し、プロポーザル方式にて決定します。
件 名:「環境デーなごや2025」中央行事企画運営業務
募 集 開 始 日 :令和7年4月25日(金)
募集受付終了日:令和7年5月29日(木)正午
1.実施説明及び企画提案書作成要領(PDF形式:242KB)
2.仕様書(PDF形式:3.3MB)
3.様式
様式1 企画提案書及び参加資格確認申請書(Word形式:18KB)
様式2 企画提案書総括表(Excel形式:28KB)
様式3 見積書・内訳書(Excel形式:20KB)
4.契約書案(PDF形式:116KB)
企画提案書の提出方法は【「環境デーなごや2025」中央行事企画運営業務委託に係る公募型プロポーザル実施説明及び企画提案書作成要領】をご覧ください。
※なお、説明会は実施いたしません。
【質問の回答】
質問をいただいた件について、下記のとおり回答しますので、提案書を提出される方は必ずお読みください。
質問に対する回答(PDF形式:127KB)【令和7年5月22日掲載】
環境デーなごや2025中央行事へのご出展・ご協賛について
【募集は終了しました】
環境デーなごや2025中央行事は9月13日(土)に久屋大通公園一帯で実施予定です。
現在、出展及び協賛の募集をしています! 詳しくは以下の資料をご覧ください。
(出展申込締切:6月13日(金)、協賛申込締切:7月4日(金))
【事業者の皆様】
事業者の皆様へのご案内(PDF形式:891KB)
(事業者向け)出展申込書(xls形式:2.8MB)
(事業者向け)協賛申込書(xls形式:38KB)
【市民団体・NPOの皆様】
市民団体・NPOの皆様へのご案内(PDF形式:864KB)
(市民団体・NPO向け)出展申込書(xls形式:2.8MB)
○お問い合わせ
「環境デーなごや」実行委員会事務局(名古屋市環境局環境企画課内)
電話番号:052-972-2684
ファックス番号:052-972-4134
電子メールアドレス:a2661-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
昨年度の環境デーなごやついて