過去のイベント

1999年に開催した「ごみ減量市民大集会」と「環境フェア」、「町を美しくする運動」の各取組を融合・発展させ、2000年から開催しています。
市民・事業者・行政が、それぞれの環境への取組の成果をお互いに持ち寄り、交流を深めることで、「協働」の取組を育むとともに、社会に広く発信する役割を担っています。
環境デーなごやは、「環境にやさしいライフスタイルへの転換」をキーワードに来て、見て、知るだけの“one way”イベントでなく、環境をテーマとした「参加実践型」のコミュニケーションイベントを目指します。

2023年 3Rでつなげよう!減らして分けて持続可能な未来へ

持続可能な未来のためには、地球に大きな負担がかかる大量生産、大量消費のライフスタイルから脱却しなければなりません。ごみや資源を減らすこと、有効活用することを改めて考えることで、持続可能な未来に向けて一人ひとりが取り組むきっかけとしました。

環境デーなごや2023 中央行事の様子(リンク)

環境デーなごや2023 開催報告書[PDF:5.76MB]

2023年 環境デーなごやの様子

2022年 つなげよう!命の輝き いきもののつながり

埋立処分場計画を断念し守られた藤前干潟は、重要な渡り鳥の飛来地として、2002年にラムサール条約の登録湿地になりました。登録20周年を契機に生物多様性について改めて考え、持続可能な未来に向けて一人ひとりが取り組むきっかけを提供しました。

環境デーなごや2022 中央行事の様子(リンク)

環境デーなごや2022 開催報告書[PDF:6.02MB]

2022年 環境デーなごやの様子

2021年 withコロナでエコライフ

新型コロナウイルスによる感染症対策は、私たちの生活様式を見直すきっかけとなりました。これまで以上に環境に配慮したライフスタイルについて市民・事業者・行政の皆様と考えていき、持続可能な未来へ私たちの日頃の行動を見直し一人ひとりが取り組むきっかけを提供しました。

環境デーなごや2021 おうちで環境デーのページ

環境デーなごや2021 開催報告書[PDF:6.51MB]

2021年 環境デーなごやの様子

2020年 社会を変える 未来を変える 私たちの行動

「おうちでできるエコ」をメインテーマに、新型コロナウイルスの感染拡大防止をしながらでも行えるよりよい環境づくりに向けた取り組みを一人ひとりが行い、SDGsの目標達成に向け、社会を変え、未来を変える取り組みを提供しました。

環境デーなごや2020 おうちで環境デーのページ

環境デーなごや2020 開催報告書[PDF:7.1MB]

2020年 環境デーなごやの様子

2019年 つながる つくる なごやのみらい

20年を振り返るとともに、なごやの未来を思い描き、一人ひとりが今行動すべきことを考えるきっかけとなるよう、分野や主体、世代を超えて交流する場や、環境について学び合える場を提供しました。

環境デーなごや2019 中央行事の様子

環境デーなごや2019 開催報告書[PDF:13.2MB]

2019年 環境デーなごやの様子

2018年 ごみ非常事態宣言から20周年 未来へつなぐ協働のバトン

1999年2月に「ごみ非常事態宣言」を発表してから2019年に20年を迎えるにあたり、ごみの減量・分別・リサイクルに取り組んできた歩みを振り返るとともに、改めて持続可能な未来に向けて学び合える場を作りました。

環境デーなごや2018 中央行事の様子

環境デーなごや2018 開催報告書[PDF:13.6MB]

2016年 環境デーなごやの様子

2017年 身近なエコが未来へ続く

持続可能な未来に向けて、一人ひとりが身近なエコ活動に取り組んでいただけるよう、分野や主体、世代を超えて交流することで、環境について学び合える場を展開しました。

環境デーなごや2017 中央行事の様子

環境デーなごや2017 開催報告書[PDF:12.4MB]

2017年 環境デーなごやの様子

2016年 一人ひとりのECOが未来を変える

一人ひとりが自らECO(エコ)を意識しながら環境配慮行動に取り組んでいただけるよう、分野や主体、世代を超えて交流することで、持続可能な未来について学び合える場をつくりました。

環境デーなごや2016 中央行事の様子

環境デーなごや2016 開催報告書[PDF:12.4MB]

2016年 環境デーなごやの様子

2015年 つながる人の輪 つなげる取り組み

中央行事では2014年11月に名古屋で開催されたESDの世界会議を踏まえ、一人ひとりが今日の様々な環境問題を自らの課題として捉え、その解決に向け、主体的に行動していただけるよう、世代を超えて行動の輪を広げていくための取り組みを展開しました。

環境デーなごや2015 中央行事の様子

環境デーなごや2015 開催報告書[PDF:6.49MB]

2015年 環境デーなごやの様子

2014年 広げよう!未来へつながるESD

中央行事では2014年11月に名古屋で開催された「ESDユネスコ世界会議」に向け、ESDに関する取り組みや理解を深めていただく「ESD・未来ステージ」や、木材を用いた工作教室や生き物との触れ合い等のブースを展開。
特別企画として「ESDシンポジウム」をアルピニスト野口健さんを招いて開催しました。

環境デーなごや2014 中央行事の様子

環境デーなごや2014 開催報告書[PDF:4.94MB]

2013年 環境デーなごやの様子

2013年 つなげよう!未来へのかけ橋”

中央行事において、ステージイベント、ブース出展に加え、「ESD(持続可能な開発のための教育)に関するユネスコ世界会議」に向けて、「ESD・子ども広場」を設けました。

環境デーなごや2013 中央行事の様子

環境デーなごや2013 開催報告書[PDF:6.69MB]

2013年 環境デーなごやの様子

2012年 ともにめざそう“環境首都なごや”

中央行事において、ステージイベント、ブース出展に加え、「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」に向けた特別企画を開催しました。

環境デーなごや2012 中央行事の様子

環境デーなごや2012 開催報告書[PDF:11.6MB]

2012年 環境デーなごやの様子

2011年 ともにめざそう“環境首都なごや”

中央行事において、特別企画として「食」を通じて生物多様性の恵みを体感する“生物多様性“横丁、東日本大震災復興支援コーナーを開催しました。

環境デーなごや2011 中央行事の様子

環境デーなごや2011 開催報告書[PDF:10.3MB]

2011年 環境デーなごやの様子

2010年 ともにめざそう“環境首都なごや”

生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の開催に向け、生物多様性保全への市民の意識、行動を盛り上げる企画として、もちの木広場で「生物多様性屋台村」を開催しました。

環境デーなごや2010 開催報告書[PDF:18.4MB]

2010年 環境デーなごやの様子

2009年 ともにめざそう“環境首都なごや”

COP10の機運を盛り上げようと生物多様性に関する内容を重点的に行いました。 中央行事では、園児1000人が自然の恵みを受けて実ることを感じながら育てた「バケツ稲」が大集合!来場者に、生物多様性を「知る」「考える」そして「行動する」きっかけとなりました。

環境デーなごや2009 開催報告書[PDF:7.41MB]

2009年 環境デーなごやの様子

2008年 ともにめざそう“環境首都なごや”

中央行事では、名古屋港水族館によるウミガメと触れ合うコーナーやいきもの探検ツアーなど生物多様性に関するイベントの実施。
レジ袋有料化拡大に伴う実施事業者との協定締結セレモニーを行いました。

2008年 環境デーなごやの様子

2007年 ともにめざそう“環境首都なごや”

中央行事では「なごやカーフリーデー2007」と、ゲームラリーや市民のエコメッセージを満載した「ベロタクシー」で会場を結ぶなど、相互に連携し開催しました。

2007年 環境デーなごやの様子

2006年 ともにめざそう“環境首都なごや”

久屋広場に「出張EXPOエコマネーセンター」を設置し、当日のエコライフ宣言者やブースでのワークショップ参加者などにもポイントが付与される仕組みを取り入れました。

2006年 環境デーなごやの様子

2005年 環境首都なごやをめざして

中央行事は、愛・地球博の開催に合わせて。「愛・地球博ささしまサテライト会場」にて6~9月に開催しました。 CO2とゴミを減らすため、日常生活を見直し、エコライフを実践していただくチャレンジ企画「220万市民のもう一度!大作戦」を実施しました。

2005年 環境デーなごやの様子

2004年 環境首都なごやをめざして

モデル学区で行っていたクリーンキャンペーンをこの年から全市一斉に実施。町美意識が高まりました。

2004年 環境デーなごやの様子

2003年 環境先進都市なごやをめざして

中央行事の特別企画として、飲み物の容器に「リユースカップ」を利用する社会実験や、10月から始まる「エコクーぴょん」の体験会を実施。 低公害車フェアなごやの会場とシャトルバスで結び、相互のイベントを連携させて開催しました。

2003年 環境デーなごやの様子

2002年 環境先進都市なごやをめざして

ごみ減量から発生抑制へ、さらにはCO2の削減など、一人ひとりのエコライフの実践をめざし、様々なイベントを開催しました。

2002年 環境デーなごやの様子

2001年 環境先進都市なごやをめざして

それぞれの地域で清掃活動や環境学習講座を行う「春の行事」と久屋大通公園を会場に行う「中央行事」に分けて実施。 年間を通じてエコライフの実践に向けた意識の高揚や行動へのきっかけづくりが進みました。

2001年 環境デーなごやの様子

2000年 ごみ減量先進都市をめざして

鶴舞公園、大須商店街、JR名古屋駅前を会場に、地域を支える各種団体の皆さんのご協力で「クリーンキャンペーン」「リサイクルステーション」「環境バザー」などを実施し、 環境にやさしいライフスタイルについて考えました。

2000年 環境デーなごやの様子
Adobe Reader download
PDFファイルを表示・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerはアドビシステムズ社のホームページから、無償でダウンロードできます。
お使いのコンピュータにインストールされていない方は、下のボタンよりダウンロード後、PDFファイルをご覧ください。