市民・事業者・行政が取組の成果を持ち寄り、交流し、学びあうことで、持続可能な社会づくりに向けた新しいライフスタイル・ビジネススタイルの提案・実践を行います。
環境デーなごや2022中央行事
2022年9月17日(土)10:00~16:00
会場:久屋大通公園(ミツコシマエヒロバス、エンゼル広場、エディオン久屋広場)
テーマは「藤前干潟ラムサール条約登録20周年~つなげよう! 命の輝き いきもののつながり~」です。
埋立処分場計画を断念し守られた藤前干潟は、重要な渡り鳥の飛来地として、2002年にラムサール条約の登録湿地になりました。登録20周年を契機に生物多様性についてあらためて考え、持続可能な未来に向けて一人ひとりが取り組むきっかけとします。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインイベントに変更する場合があります。
環境デーなごや2022中央行事の企画運営業務委託事業者募集について
「環境デーなごや2022」中央行事を開催することとなり、企画運営業務を行う委託事業者を募集します。
本委託業務の選定に当たっては、事業者から企画運営にかかる提案を募集し、プロポーザル方式にて決定します。
【件 名】「環境デーなごや2022」中央行事企画運営業務
【 募 集 開 始 日 】令和4年5月19日(木)
【募集受付終了日】令和4年6月17日(金)正午
1:実施説明及び企画提案書作成要領 (PDF形式:123KB)
2:仕様書 (PDF形式:634KB)
3:様式
様式1 表紙(Word形式:18KB)
様式2 企画案総括表(Excel形式:29KB)
様式3 内訳書(Excel形式:16KB)
4:契約書案 (PDF形式:305KB)別紙6
企画提案書の提出方法は「「環境デーなごや2022」中央行事企画運営業務委託に係る公募型プロポーザル実施説明及び企画提案書作成要領」をご覧ください。
※なお、説明会は実施いたしません。
※ご質問のある方は、要領を確認の上、実行委員会事務局まで電子メールにて項目と内容を簡潔に記載したものをお送りください。
回答は当該ウェブサイトにて公開いたします。
環境デーなごや2022中央行事へのご出展・ご協賛について
環境デーなごや2022中央行事は9/17(土)に久屋大通公園一帯で実施予定です。
ただし、感染状況により実施を断念した場合は、オンライン等でのイベントを12月に実施します。
現在、出展及び協賛の募集をしています。詳しくは以下のPDFをご覧ください。
【事業者の皆様】
【事業者様向け】出展申込書[XLS形式:36KB] 協賛申込書[XLS形式:32KB]
【市民・NPOの皆様】
【市民・NPO向け】出展申込書[XLS形式:34KB]
●問合せ
「環境デーなごや」実行委員会事務局(名古屋市環境局環境企画課内)
電話:052-972-2684 FAX:052-972-4134
電子メール:a2661-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
昨年度の環境デーなごやについて
動画で楽しむ環境デーなごや
市民団体や企業による活動紹介等をご覧いただけます。